2010/09/30 23:57:27
こんばんは、ざ・はむぱぱです。
学生時代期末というと期末テストくらいしか思い浮かばなかったので、学生は大変だなどと思っていたのですが、
いざ大人になると期末って忙しかったんだね。期末テストのほうがよかったなと思う今日この頃です。
その期末の忙しさの中ではありましたが、なんとか約束どおり、9月の休刊日は2回で乗り切ることができました。
皆さんありがとうございます。
そして、メールやコメントのお返事が滞っておりまして大変申し訳ございません。
明日、午後休を取って家でゆっくりしながら返事をしたいなと考えております。
さて今日はいよいよおばあちゃんになる日が近づいてきました我らのゴッドマザーかよ子です。
相変わらず元気です。

爪が伸びているのかお父さんに登ってくると普通に痛いです。でも可愛いです。
親子3代の集合写真を撮ることを楽しみに今日も眠りにつくことにします。
明後日はお婿さんが家に来ます。すごく楽しみですね。

にほんブログ村
学生時代期末というと期末テストくらいしか思い浮かばなかったので、学生は大変だなどと思っていたのですが、
いざ大人になると期末って忙しかったんだね。期末テストのほうがよかったなと思う今日この頃です。
その期末の忙しさの中ではありましたが、なんとか約束どおり、9月の休刊日は2回で乗り切ることができました。
皆さんありがとうございます。
そして、メールやコメントのお返事が滞っておりまして大変申し訳ございません。
明日、午後休を取って家でゆっくりしながら返事をしたいなと考えております。
さて今日はいよいよおばあちゃんになる日が近づいてきました我らのゴッドマザーかよ子です。
相変わらず元気です。

爪が伸びているのかお父さんに登ってくると普通に痛いです。でも可愛いです。
親子3代の集合写真を撮ることを楽しみに今日も眠りにつくことにします。
明後日はお婿さんが家に来ます。すごく楽しみですね。

にほんブログ村
↑かよお婆ちゃんまだまだ老け込むなよの応援クリックをお願いします。↑
スポンサーサイト
2010/09/18 23:55:06
こんばんは、ざ・はむぱぱです。
世間は秋の大型連休中のようですが、お父さんは連日仕事になってしまいました。
ゆっくりしたいと心の底から思いつつも、ちびどものために頑張っていきたいと思います。
ちびどもを全員散歩させ、そろそろ休もうと思ったとき、ふとかよ子のケースからドタバタと音が聞こえました。
どうしたのかと見てみると・・・・・・
なんでしょうこのテンションの高さは。
しかし何をどうしたか分からないのですが、突然回し車から放り出されました。
危ない>< ふ~怪我がなくてよかった・・・。
しかも相当危険な目にあったにもかかわらず、まったく懲りていない。
既に十分散歩も楽しんだというのに、このスタミナはいったいなんなのでしょうか。
来週には15ヶ月齢、来月にはお迎え後1年を迎えますが、まだまだかよ子はとても元気です。
そして豆と並び我が家で一番の年上にも関わらず、いろいろな意味で一番おばかなかよ子。
それでもお父さんもはむままもかよ子のことが大好きです。
ばかな子ほど可愛いというやつかもしれません。^^;

にほんブログ村
世間は秋の大型連休中のようですが、お父さんは連日仕事になってしまいました。
ゆっくりしたいと心の底から思いつつも、ちびどものために頑張っていきたいと思います。
ちびどもを全員散歩させ、そろそろ休もうと思ったとき、ふとかよ子のケースからドタバタと音が聞こえました。
どうしたのかと見てみると・・・・・・
なんでしょうこのテンションの高さは。
しかし何をどうしたか分からないのですが、突然回し車から放り出されました。
危ない>< ふ~怪我がなくてよかった・・・。
しかも相当危険な目にあったにもかかわらず、まったく懲りていない。
既に十分散歩も楽しんだというのに、このスタミナはいったいなんなのでしょうか。
来週には15ヶ月齢、来月にはお迎え後1年を迎えますが、まだまだかよ子はとても元気です。
そして豆と並び我が家で一番の年上にも関わらず、いろいろな意味で一番おばかなかよ子。
それでもお父さんもはむままもかよ子のことが大好きです。
ばかな子ほど可愛いというやつかもしれません。^^;

にほんブログ村
↑ぼたんの繁殖がうまくいけば来月にはおばあちゃんになるかよ子に応援のクリックをお願いします↑
2010/09/05 23:32:03
こんばんは、ざ・はむぱぱです。
無事昨日連載100回を迎えることができたいざハム☆
気づくと今日で開設4ヶ月目なんですね。
時間が経つのは早いものだと我ながらびっくりです。
リンクをしていただける人や、お友達になっていただける人も出てきました。
こうなってくると早く開設1年といった節目を迎えたいものだ。その時にはいったい我がハム王国はどうなってるかなと心も弾みます。
というわけで、今日のちび達の様子も見てみましょう。
先ほどかよ子を散歩させていたときです。
そろそろ衣装ケースに戻そうと思った矢先、音はすれども姿は見えません。
豆みたいに壺の中に落ちているのかなと思い、覗いてみましたが、床の間の2個の壺の中には見あたりません。
しかし、近くで音がします。
よもやと思い床の間のペットボトルの箱を覗いてみたとことろ

かよ母さん大苦戦中。
ペットボトルを登ろうとしますが、つるつる滑って登れません。

お、国際救助隊が出動したことに気づいたようです。
この箱から出してほしいと目で訴えかけます。
この後まもなくかよ子救出は完了しました。
それにしても、この箱は横の壁をちびどもが(特にかよ子が)がりがりするのを防ぐため、箱を起き、箱が動かないように箱の中に水を入れたペットボトルを詰め込んでおいたというものなんですが、どうやって登ったのでしょうか?

箱と壁の間に隙間はないので、手足を踏ん張って登ることもできないですし、ジャンプして箱のふちに飛びつき、しがみついて上半身だけの力で登ったという荒業を敢行したとでもいうのでしょうか。
ちょっと今後のかよ子の行動に注目してみたいと思います。

にほんブログ村
無事昨日連載100回を迎えることができたいざハム☆
気づくと今日で開設4ヶ月目なんですね。
時間が経つのは早いものだと我ながらびっくりです。
リンクをしていただける人や、お友達になっていただける人も出てきました。
こうなってくると早く開設1年といった節目を迎えたいものだ。その時にはいったい我がハム王国はどうなってるかなと心も弾みます。
というわけで、今日のちび達の様子も見てみましょう。
先ほどかよ子を散歩させていたときです。
そろそろ衣装ケースに戻そうと思った矢先、音はすれども姿は見えません。
豆みたいに壺の中に落ちているのかなと思い、覗いてみましたが、床の間の2個の壺の中には見あたりません。
しかし、近くで音がします。
よもやと思い床の間のペットボトルの箱を覗いてみたとことろ

かよ母さん大苦戦中。
ペットボトルを登ろうとしますが、つるつる滑って登れません。

お、国際救助隊が出動したことに気づいたようです。
この箱から出してほしいと目で訴えかけます。
この後まもなくかよ子救出は完了しました。
それにしても、この箱は横の壁をちびどもが(特にかよ子が)がりがりするのを防ぐため、箱を起き、箱が動かないように箱の中に水を入れたペットボトルを詰め込んでおいたというものなんですが、どうやって登ったのでしょうか?

箱と壁の間に隙間はないので、手足を踏ん張って登ることもできないですし、ジャンプして箱のふちに飛びつき、しがみついて上半身だけの力で登ったという荒業を敢行したとでもいうのでしょうか。
ちょっと今後のかよ子の行動に注目してみたいと思います。

にほんブログ村
↑かよ子のスーパープレイの謎が知りたいのクリックをお願いします。↑
2010/08/09 23:34:34
こんばんは、ざ・はむぱぱです。
お父さんは明日から3日ほどゆっくりできそうです。短い夏休みながら、少し嬉しいです。
明日はちょっと出かけてきたいと思います。
さて、かよ子と豆の姉弟は巣に巣材をぎゅうぎゅうに詰め込みたがる傾向があります。

巣材を詰めすぎて天井を閉めたらかよ子のいるスペースがなくなった状態
本人も困っているようで、巣箱から離れて遊んでいて巣箱に戻ってくるとこういう状態になります。

仕方ないので、毎晩のようにお父さんが巣材を巣箱から掻き出してあげます。
すると

元々ある入り口なんだけどね┐(´-`)┌
出入り口が復活するのは嬉しいらしいです。
入り口が無事使えるのはどの程度の時間なのかちょっとお父さんこの休み中に検証してみたいと思います。

にほんブログ村
お父さんは明日から3日ほどゆっくりできそうです。短い夏休みながら、少し嬉しいです。
明日はちょっと出かけてきたいと思います。
さて、かよ子と豆の姉弟は巣に巣材をぎゅうぎゅうに詰め込みたがる傾向があります。

本人も困っているようで、巣箱から離れて遊んでいて巣箱に戻ってくるとこういう状態になります。

仕方ないので、毎晩のようにお父さんが巣材を巣箱から掻き出してあげます。
すると

元々ある入り口なんだけどね┐(´-`)┌
出入り口が復活するのは嬉しいらしいです。
入り口が無事使えるのはどの程度の時間なのかちょっとお父さんこの休み中に検証してみたいと思います。

にほんブログ村
↑懲りるという言葉を知らないかよ子に愛のクリックをお願いします。↑
2010/08/07 23:30:00
こんばんは、ざ・はむぱぱです。
ちびどもに生まれて初めてのスイカを与え、理想のリアクションをGerするという企画もいよいよ最終回です。
ここに至るまで、誰もが完璧なパフォーマンスを披露してくれなかった。
しかしかよ子なら、かよ子ならやってくれるよねという一縷の思いを託し、かよ子にスイカを与えてみます。
あれ、豆は?
とお気づきになってしまった方々お目が高い。
豆はですね・・・・・
目を離した隙に食べてしまっていたので、スイカを食べている最中の写真が一枚もないんです。うううう(; ;)
はむままがお皿に入れてあげる時にスイカに興味を示した写真が1枚だけあるので、本題に入る前にそちらをご覧ください。

この後、豆がどんな反応でスイカを食べたのかは今となっては分からない。
今度、スイカをあげたとき、まだ小次郎は家に来る直前だったので、今度小次郎と一緒に番外編で検証します。
それではかよ子よ。さぁ、スイカを食べて見るがいい。
最後の希望かよ子の一挙手、一動作も見逃さないために万全の位置を確保して動画撮影します。
それではどーぞ
やった!
ついに望んでいた画を手に入れましたよおお。
これですよ一心不乱にスイカにかぶりつき、汚れた手をぺろぺろなめるというこういう画を待っていたんです。
お父さんは・・・・
最後に集中力を欠いて外に出ようとしたのはご愛嬌ですが、ありがとう、かよ子!
お前は最高だ!!

自慢げなかよ母さん
というわけで長らくご好評いただきましたスイカ物語は今回をもちまして終了となります。
はむぱぱ&ちびどもの次回作にご期待ください。

にほんブログ村
ちびどもに生まれて初めてのスイカを与え、理想のリアクションをGerするという企画もいよいよ最終回です。
ここに至るまで、誰もが完璧なパフォーマンスを披露してくれなかった。
しかしかよ子なら、かよ子ならやってくれるよねという一縷の思いを託し、かよ子にスイカを与えてみます。
あれ、豆は?
とお気づきになってしまった方々お目が高い。
豆はですね・・・・・
目を離した隙に食べてしまっていたので、スイカを食べている最中の写真が一枚もないんです。うううう(; ;)
はむままがお皿に入れてあげる時にスイカに興味を示した写真が1枚だけあるので、本題に入る前にそちらをご覧ください。

この後、豆がどんな反応でスイカを食べたのかは今となっては分からない。
今度、スイカをあげたとき、まだ小次郎は家に来る直前だったので、今度小次郎と一緒に番外編で検証します。
それではかよ子よ。さぁ、スイカを食べて見るがいい。
最後の希望かよ子の一挙手、一動作も見逃さないために万全の位置を確保して動画撮影します。
それではどーぞ
やった!
ついに望んでいた画を手に入れましたよおお。
これですよ一心不乱にスイカにかぶりつき、汚れた手をぺろぺろなめるというこういう画を待っていたんです。
お父さんは・・・・
最後に集中力を欠いて外に出ようとしたのはご愛嬌ですが、ありがとう、かよ子!
お前は最高だ!!

というわけで長らくご好評いただきましたスイカ物語は今回をもちまして終了となります。
はむぱぱ&ちびどもの次回作にご期待ください。

にほんブログ村
↑見事期待に応えてくれたかよ子に「よくやった!」のクリックをお願いします。↑